カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
会議用ヘッドセット
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ周辺機器
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用蓄電池
Solix XJ シリーズ
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
ギフト
整備済製品
その他

Eufy Security Indoor Cam C220

2024.05.22

Wi-Fiの変更方法を教えてください
本製品に接続中のWi-Fiを変更するには、以下の手順に従ってください。
 
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「一般」→「Wi-Fi接続」→「Wi-Fiセットアップ」の順にタップします。
 
3. 接続したいWi-Fi SSIDを選択し、パスワードを入力したら、「次へ」をタップします。
 
4. 画面の指示に従って、本製品を新しいWi-Fiに接続し直します。
 
ご注意:
・本製品は2.4GHz帯のWi-Fiにのみ対応しています。
・本製品をWi-Fiに接続する際は、スマートフォンを同じWi-Fiに接続する必要があります。
二段階認証を有効にする方法を教えてください
1. Eufyアプリの画面左上をタップ→プロフィールをタップ→「二段階認証」をタップします。
 
2. 「二段階認証を有効にしますか?」というポップアップウインドウが表示されたら、「オンにする」をタップします。
 
3. ご登録のメールアドレスに認証コードが送信されますので、認証コードをアプリ画面に入力します。
デバイスに保存された録画データを削除するにはどうすれば良いですか?
録画データを削除する方法は、以下の2通りあります。
 
〈方法1〉
Eufyアプリの「イベント」タブを開き、右上の鉛筆マークをタップしたら、削除したい動画 (または「全てを選択」) を選択して、右下のゴミ箱マークをタップします。
 
〈方法2〉
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「一般」→「ストレージ」→「ローカルストレージ」の順にタップし、「初期化」を選択します。
LEDインジケーターの色の意味を教えてください
LEDインジケーターの色の意味は、以下をご参照ください。
 
 LEDインジケーターの状態 意味
青色で点滅 セットアップの準備完了
青色に点灯 正常に動作中
赤色でゆっくり点滅 インターネット接続なし
赤色で1回点滅 動体または音を検知
赤色に点灯 ライブストリーミング中または録画中
紫色に点灯 システムを初期化中
赤色と青色で交互に点滅 ファームウェアを更新中
通知が来ない場合はどうすれば良いですか?
Eufyアプリから通知が来ない場合は、以下の設定をご確認ください。
 
スマートフォンの設定
スマートフォンの「設定」→「通知」の順に進み、「Eufyアプリ」の通知がオンになっていることをご確認ください。
ご注意:一部のAndroid端末では、Eufyアプリをホワイトリストに追加する必要があります。
 
アプリの設定
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「動作検知」をタップし、「動作検知」がオンになっているか確認します。
 
3. さらに、選択中のセキュリティモードで通知がオンになっているか確認します。
(「セキュリティ」タブ→選択中のモードの歯車マークをタップ→「プッシュ通知」にチェック)
5GHz帯のWi-Fiには対応していますか?
本製品は2.4GHz帯のWi-Fiにのみ対応しています。
動作検知が行われない場合はどうすれば良いですか?
動作検知が行われない場合は、以下の点をご確認ください。
 
初めに、以下の手順でMicro SDカードが正しく動作しているか確認してください。
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画像の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「一般」→「ストレージ」→「ローカルストレージ」の順にタップします。
 
3. Micro SDカードが正しく動作していることを確認できたら、カメラの画角に動作が映りこんでいるか確認してください。
 
4. 製品の設定画面から「動作検知」をタップし、「動作検知」がオンになっているか確認してください。
また、「感度」が低く設定されている場合は、感度のレベルを上げてみてください。
 
5. 選択中のセキュリティモードで通知がオンになっているか確認してください。
(「セキュリティ」タブ→選択中のモードの歯車マークをタップ→「プッシュ通知」にチェック)
通知をオフにする方法を教えてください
通知をオフにするには、以下の4通りの方法があります。
 
〈方法1〉
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「スヌーズ」マークをタップします。
 
2. 15分 / 30分 / 1時間 / 2時間 / 6時間 / 12時間 の中から、スヌーズ (通知をオフにする) 時間を選択します。
 
〈方法2〉
「セキュリティ」タブをタップし、「警戒解除」モードを選択します。
 
〈方法3〉
選択中のセキュリティモードの「設定 (歯車マーク)」をタップし、「プッシュ通知」のチェックを外します。
 
〈方法4〉
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「動作検知」をタップし、「動作検知」をオフにします。
 
また、複数のメンバーでデバイスを共有している場合に、自分のスマートフォンだけ通知をオフにしたい場合は、以下の手順をご参照ください。
 
〈iOS端末をご使用の場合〉
スマートフォンの「設定」→「Eufyアプリ」を選択→「通知」→「通知を許可」をオフ
 
〈Android端末をご使用の場合〉
スマートフォンの通知設定から、「Eufyアプリ」の通知をオフ
 
ご注意:
Android端末の場合、通知をオフにする手順はモデルによって異なります。
詳しくは、各スマートフォンの取扱説明書をご参照ください。
通知サウンドは変えられますか?
通知サウンドは、以下の手順で変更いただけます。
 
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「通知設定」→「通知音」をタップし、お好きなサウンドを選択します。
外出先からカメラのライブビューを見れない時はどうすれば良いですか?
ライブビューを再生できない場合は、以下の点をご確認ください。
 
スマートフォンの確認
1. お使いのスマートフォンのモバイルデータ通信がオンになっており、安定したインターネットに接続されていること。
2. スマートフォンの「低電力モード (iPhoneの場合)」または「データセーバー (Androidの場合)」がオフになっていること。
3. スマートフォンがIPv6 (128ビットIPアドレス) ではなく、IPv4 (32ビットIPアドレス) に設定されていること。
  問題が解決しない場合は、ネットワーク設定をリセットし、スマートフォンを再起動してください。
 
ご自宅のWi-Fiルーターの確認
1. Wi-Fiルーターのファイアウォール設定が、Eufyデバイスへのリモートアクセスをブロックしていないこと。
2. Wi-FiルーターのRCPポート 80、443、UDPポート0-65535 が開いていること。
3. EufyデバイスがWi-FiルーターのブラックリストまたはMACフィルタに追加されていないこと。
手動で録画を開始することはできますか?
以下の手順で、手動で録画を開始することができます。
 
1. Eufyアプリを開き、「デバイス」タブに表示されている製品画面の「▶️ (再生ボタン)」をタップします。
 
2. 左下にある「録画」アイコンをタップすると、録画が開始されます。
 
3. もう一度「録画」アイコンをタップすると、録画が停止します。録画データは、スマートフォンのアルバムに保存されます。
カメラがオフラインになってしまう場合はどうすれば良いですか?
カメラのライブビュー画面で「オフラインになっています」と表示されている場合は、以下の要因が考えられます。
 
1. カメラに十分な電力が供給されていない。
2. 同梱のアダプタおよびケーブルを使用していない。
3. Wi-Fiルーターのネットワークが不安定または接続されていない。
4. Wi-FiルーターのSSIDまたはパスワードが、カメラ接続時から変更されている。
 
このような場合は、以下のトラブルシューティングをお試しください。
 
1. カメラのLEDインジケーターが青色に点灯しているか確認してください。
 
点灯していない場合は、
a. 同梱のアダプタおよびケーブルを使って電源に接続してください。
b. 別のコンセントに接続してください。
 
2. お使いのスマートフォンの「インターネット共有 (テザリング)」で、カメラを接続してください。
  もしテザリングで接続に成功する場合は、ご自宅のWi-Fiルーターに問題がある可能性があります。
 
その場合は、以下の点をご確認ください。
  • Wi-FiがWPA-PSKまたはWPA2-PSKによって暗号化されているかどうか確認してください。
  • カメラがWi-Fiルーターから強力なWi-Fi信号を受信できることを確認してください。
    信号強度を判断するには、カメラの近くに立ち、お使いのスマートフォンが2.4GHz帯のWi-Fiネットワークに接続でき、問題なく動作するかどうかを確認してください。
  • 可能であれば、Wi-Fiルーターをカメラに近づけてください。
    一般的には、カメラはWi-Fiルーターから10-12m (壁2面)、15-20m (壁1面) 話すことができます。
    カメラのWi-Fi信号強度を確認するには、Eufyアプリを起動し、「設定」→「一般」→「Wi-Fi接続」を選択します。
それでも問題が解決しない場合は、以下の点も併せてご確認ください。
 
1. 周囲に、電化製品などWi-Fi信号を阻害する障害物がないこと。
2. Eufyアプリをアンインストールし、もう一度インストールし直す。
3.カメラの「SYNC」ボタンを10秒間長押しし、リセットする。
 
ご注意:
アプリをアンインストールまたはカメラをリセットする前に、必要な録画データはスマートフォン本体に保存することをお勧めします。
誤検知が多い時はどうすれば良いですか?
カメラの周囲環境や設定によっては、不要な動作検知が行われる場合があります。
このような場合は、以下の原因と解決方法をご参照ください。
 
・感知感度のレベルが高すぎる
以下の手順で、検知感度のレベルを下げてください。
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「動作検知」→「感度」から、感度レベルを下げてください。
 
・感知対象が多すぎる
以下の手順で、検知対象を絞ってください。
「動作検知」→「検知したい対象」から、「その他すべての動体」のチェックを外します。
 
・人通りの多い場所にカメラが設置されている
人通りやその他動体が頻繁に発生する場所にカメラが設置されている場合は、その分検知数が増えます。
このような場合は、カメラの設置場所や角度を調整するか、以下の手順で「動作検知ゾーン」を設定してください。
 
1. 「動作検知」→「動作検知ゾーン」→「設定」をタップします。
 
2. 右下の「+」マークをタップすると、画面に図形が現れます。
  この図形を任意の大きさ / 形 / 位置に調整し、検知ゾーンとして設定します。
 
・チェックマークをタップすると、ゾーンが確定します。
・ゴミ箱マークをタップすると、選択中のゾーンが削除されます。
夜間モードをオンにする方法を教えてください
以下の手順で、夜間モードを手動でオン / オフにできます。
 
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「ビデオ設定」→「夜間モード」をタップします。
 
3. 「自動 / オン / オフ」から選択できます。
(「自動」を選択した場合、周囲の明るさに応じて自動で夜間モードのオン / オフが切り替わります)
 
または、ライブビュー画面からも夜間モードをオン / オフにすることができます。
1. Eufyアプリを開き、「デバイス」タブに表示されている製品画面の「▶️ (再生ボタン)」をタップします。
 
2. 下のアイコン部分を左にスワイプして、「夜間モード」のアイコンをタップします。
 
3. 「自動 / オン / オフ」から選択します。
動作検知がされない場合はどうすれば良いですか?
動作検知がされない場合は、以下の原因と解決方法をご参照ください。
 
・検知感度のレベルが低すぎる
以下の手順で、検知感度のレベルを下げてください。
1. Eufyアプリの「デバイス」タブに表示されている製品画面の「…」→「歯車マーク」から、製品の設定画面を開きます。
 
2. 「動作検知」→「感度」から、感度レベルを上げてください。
 
・検知対象が少なすぎる
以下の手順で、検知対象を増やしてください。
「動作検知」→「検知したい対象」から、「人物」と「その他すべての物体」の両方にチェックを入れます。
 
・動作検知ゾーンが設定されている
動作検知ゾーンが設定されている場合は、検知ゾーンが絞られるため、その分検知数が少なくなります。
以下の手順で、検知ゾーンを削除してください。
1. 「動作検知」→「動作検知ゾーン」→「設定」をタップします。
 
2. 右下の鉛筆マークをタップし、ゴミ箱マークをタップして検知ゾーンを削除します。
アプリの「デバイスを追加」のページで、追加したい製品が表示されない時はどうすれば良いですか?
既にEufyアプリをお持ちの方は、新製品が追加された際に「デバイスを追加」のページに該当製品が表示されない場合があります。
その場合は、お手数ですが一度アプリを再起動してからもう一度ご確認ください。

改善しないまたはご不明点がある場合、弊社カスタマーサポートまでお問い合わせください。

あなたの生活を
より快適で、スマートなものに。
オンラインストアはこちらから!

会員限定特典 (無料)
会員登録する
  • マイルが貯まる・
    交換できる

    購入金額に応じて最大10%還元

  • 製品の保証期間を
    6ヶ月延長

    一部製品を除く・延長保証について

  • 会員ランクごとの
    限定特典をご用意