カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
イヤホン / ヘッドホン関連アクセサリー
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ関連アクセサリー
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用蓄電池
Solix XJ シリーズ
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
整備済製品
その他

Soundcore Q11i

2025.03.14

リセット方法を教えてください。
片耳からしか音が聞こえない場合や本製品とデバイスを適切に接続できない場合は、本製品のリセットを行ってください。
 
リセット方法:
本製品の電源をオンにした状態で、音量アップボタンと多機能ボタンを同時に5秒間長押しし、LEDインジケーターが赤色に3回点滅するまで待ちください。
ノイズキャンセリングに対応していますか?
ノイズキャンセリングには対応していません。
本製品のペアリング方法を教えてください。
1. 多機能ボタンを2秒間長押しし電源をオンにする場合:
前回接続したデバイスに自動的にペアリングされます (LEDインジケーターが5秒間点灯)。
※5秒経過しても前回ペアリングしたデバイスに接続できないと再度ペアリングモードに入ります。
 
2. 多機能ボタンを5秒間長押しし電源をオンにする場合:
接続履歴の有無に関係なく新規ペアリングモードに入ります。
 
3. すでに一台のデバイスと接続している場合:
手動で現在の接続を解除すると、自動的にペアリングモードに入ります。
 
4. 電源をオンにして追加で1台のデバイスを接続したい場合:
多機能ボタンを2回押し、現在接続されているデバイスとの接続を解除すると、2台目のデバイスとのペアリングモードに入ります。2台目のデバイスはBluetooth画面で探し、ペアリングしてください。
 
5. 工場出荷時のデフォルト状態では、本製品の電源がオンになると自動的にペアリングモードになります。
マルチポイント接続のペアリング方法を教えてください。
1. 本製品をデバイスに接続した後、多機能ボタンを2回押すと、再びペアリングモードに入ります (ペアリングの通知音が聞こえ、LEDインジケーターが青色に素早く点滅します)。
2. 2台目のデバイスで「Soundcore Q11i」を選択してペアリング完了です。
※2台目のデバイスが2分以内に接続されない場合、ペアリングモードが終了し、1台目のデバイスとの接続を継続します。
 
ご注意:
・1台目のデバイスでコンテンツを再生している場合はマルチポイント接続はできません。
・着信中または通話中はペアリングできません。通話を終了してから再試行してください。
マルチポイント接続時の着信への応答 / 保留 / 拒否の方法を教えてください。
1台目のデバイスが着信 / 通話中の場合:
1. 多機能ボタンをクリックすると、現在の通話を切断し、待機中の電話に自動的に接続します。
2. 多機能ボタンを長押しすると、待機中の電話を拒否します。
3. 多機能ボタンは最後にアクティブだったデバイスにのみ応答します。
 
1台目のデバイスで音楽を再生中に、2台目のデバイスに着信がある場合:
短押しで通話に応答し、通話を終了すると最初のデバイスの音楽再生状態に戻ります。
 
1台目のデバイスで通話中に2台目のデバイスに着信があった場合:
1. 多機能ボタンをクリックしてデバイスAの通話を切断し、デバイスBの通話に応答することができます。
2. または、多機能ボタンを2秒間長押ししてデバイスBの通話を拒否することもできます。
 
ご注意:
・マルチポイント接続中にいずれかのデバイスが切断されると、10分間は接続待ちの状態が維持されます。 10分以内にデバイスが動作範囲内に戻れば自動で再接続されます。
・LEDは接続が維持されているデバイスの状態を表示します。青色のライトがゆっくりと点滅します。
Siriなどの音声アシスタントを起動するにはどうすれば良いですか?
BassUpボタンを2秒間長押しして、音声アシスタントを起動できます。
本体のボタンで着信の応答 / 拒否ができない場合はどうすれば良いですか。
通話アプリ等を使用している場合、本体ボタンで着信の応答 / 拒否ができません。
各携帯電話会社が提供する音声通話を着信した場合のみ、本体ボタンで応答 / 拒否が可能です。
本体のボタンで音楽の再生 / 一時停止のコントロールができない場合はどうすれば良いですか。
・音楽再生プレーヤーのみコントロールできるため、動画アプリ等では音楽の再生 / 一時停止のコントロールができない場合があります。
・画面がロックされている場合は音楽再生プレーヤーをコントロールできませんので、画面のロックを解除してからお試しください。
・コントロールの誤作動を防ぐため、複数の音楽再生プレーヤーを同時に開かないようにしてください。
 
上記に当てはまらない場合は製品の動作不良の可能性があります。カスタマーサポートにお問い合わせください。
マルチポイント接続中に音声再生を切り替えた際、無音が発生した場合はどうすれば良いですか。
本製品はマルチポイント接続に対応しているため、スマートフォンとPCを同時に接続できます。
 
スマートフォンの音楽を一時停止した後にPCで音楽を再生すると、一定時間無音の後、PCの音楽が本製品で再生されます。
同様に、PCの音楽を一時停止した後にスマートフォンで音楽を再生すると、一定時間無音の後、約3~5秒後にスマートフォンの音楽が本製品で再生されます。
Bluetooth設定画面で本製品が見つからない場合はどうすれば良いですか?
本製品をBluetoothペアリングモードに変更後、Bluetooth設定画面で「Soundcore Q11i」を探します。
 
ペアリングモードの起動方法:
1. 本製品を初めて起動すると、ペアリングモードに入ります。
2. 多機能ボタンを5秒間長押しして起動すると、接続履歴の有無に関係なく新規ペアリングモードに入ります。
3. 本製品をリセットすると、自動でペアリングモードに入ります。
 
リセット方法:
本製品の電源をオンにした状態で、音量アップボタンと多機能ボタンを同時に5秒間長押しし、LEDインジケーターが赤色に3回点滅するまで待ちください。
本製品を再接続できない場合はどうすれば良いですか?
・1台のデバイスと接続する場合、起動および再接続の時間は10秒です。
・Bluetoothの接続範囲から離れてしまった場合、10分以内に接続範囲内に戻れば再接続可能です。
・2台のデバイスと接続する場合、再接続時間は2倍になります。再接続時間中に再接続するデバイスのBluetoothがオンになっていることを確認し、デバイスの近くで本製品をオンにして再接続してください。
 
次の方法をお試しください。
・再度本製品の電源をオンにし、再接続を試してください。
・デバイスのBluetooth画面で「Soundcore Q11i」の名前をタップし、Bluetooth接続を開始してください。
・Soundcoreアプリを開き、履歴から本製品を選択してください。
・デバイスのBluetoothペアリング履歴を削除し、本製品をペアリングモードにして再接続を試みてください。
・または、本製品をリセットして、再度デバイスとペアリングしてください。
・接続距離を短くし、ヘッドホンとデバイスの間に壁などがないようにしてください。
ヘッドホンとの接続が切断されたり、音が途切れる場合はどうすれば良いですか?
・接続距離をできる限り短くして、本製品とデバイスの間に壁などの障害物がないようにしてください。
・ネットワーク速度の低下や環境ノイズの影響を受けた可能性があるので、接続するネットワークを変えたり、デバイスと本製品の使用環境を変えることで軽減できます。
・製品のファームウェアや機器のシステムバージョンが古いことによる影響の可能性があるので、本製品やデバイスのシステムを最新バージョンに更新してください。
・人が多く集まる環境 (例:高速鉄道の待合室など) では、電波干渉や周波数帯域の使用量超過により、音の遅延や接続切れが発生することがあります。
音が遅延したり無音になる場合はどうすれば良いですか?
1. ゲームをプレイしながら通話を行うと、通話音質が低下するのでお控えください。
2. 一部のスマートフォンは出力電力が高いため、再生音量が大きすぎると、人の声が歪んだり、通話ノイズが増えることがあります。この場合は音量を調整してください。
3. ネットワーク速度の低下や環境ノイズの影響の可能性があるので、接続するネットワークを変えたり、デバイスやヘッドホンの使用環境を変えることで軽減できます。
4. 製品のファームウェア、通話アプリ、デバイスのシステムバージョンが古いことによる影響の可能性があるので、ヘッドホン、通話アプリ、デバイスのシステムを最新バージョンに更新してください。
音質が悪い場合はどうすれば良いですか?
1. Souondcoreアプリでイコライザーを調整することで音質を改善できます。
2. 本製品をスマートフォンに接続し、通話中に音楽を再生すると、音質が低下します。
3. MacOSのPCに接続している場合、システムの「入力設定」ページを開くと、ヘッドホンが通話モードに入り品質が低下するため、設定ページを閉じてください。
4. WindowsのPCを使用している場合、サウンド出力が「Soundcore Q11i」に設定されていることを確認してください。
4. 再生している音楽自体の音質に問題がないか確認し、可能であればオリジナル音源を使用してください。
5. 動画自体の音質に問題がある可能性があるため、別の動画を再生してください。
音が遅延する場合はどうすれば良いですか?
Bluetooth自体に一定の遅延があり、本製品は低遅延モデルではありません。
若干の遅延は発生しますが、日常使用には問題ありません。
(SBC:200ms、AAC:300ms)
デバイスのスピーカーから音が出る場合はどうすれば良いですか?
1. iPhoneをご利用の場合、「緊急SOSおよび電源オフ」画面を開き、音楽プレーヤーに戻るとスピーカーから音が出るのはよく見られる一般的な問題です。
2. スマートフォンのBluetooth接続を解除し、ヘッドホンの自動接続機能をオンにしてください。
3. 本製品をリセットして、再接続してください。
 
リセット方法:
本製品の電源をオンにした状態で、音量アップボタンと多機能ボタンを同時に5秒間長押しし、LEDインジケーターが赤色に3回点滅するまで待ちください。
本製品から着信音が鳴らない場合はどうすれば良いですか?
ご利用のデバイスのミュート機能がオンになっていないか確認してください。
 
iPhoneの「画面注視認識機能」がオンになっている場合、着信時にiPhoneを持ち上げたり顔を認識すると、iPhoneやヘッドホンの着信音量が自動的に下がることがあるため、着信音が鳴らなかったと誤解してしまった可能性があります。
 
以下の手順に従って、この機能をオフにしてください。
設定手順:設定 → Face IDとパスコード → 画面注視認識機能をオフ
 
一部の通話アプリで、通話アプリの画面が開かない場合、スマートフォンやヘッドホンで着信音が鳴らないことがあります。
着信に応答した後、本製品から通話音声が聞こえない場合はどうすれば良いですか?
iPhoneに接続されている場合、本製品の多機能ボタンで通話を受けると、本製品が出力先として選択されます。
スマートフォン側で通話を受けると、スマートフォンのスピーカーが出力先として選択されます。
 
以下手順で設定すると、デフォルトの出力先をヘッドホンに設定できます。
設定手順:設定 → アクセサビリティ → タッチ → 通話オーディオルーティング → Bluetoothヘッドセット
通話アプリのミュートアイコンがヘッドホンのマイクのミュート / ミュート解除と連動しない場合はどうすれば良いですか?
認証されていない通話アプリでは、通話アプリ上のミュートアイコンが本製品のマイクのミュート / ミュート解除と連動しないことがありますが、アプリおよびヘッドホン側のミュート / ミュート解除は正常に機能します。
マイクがこもる場合はどうすれば良いですか?
マイクの穴が塞がれていないか確認してください。
本製品のマイクが機能しない場合はどうすればいいですか?
ヘッドホンのマイクおよび通話アプリがミュートになっていないことを確認してください。通話アプリの設定に入り、通話アプリ内で音声の入力確認を行ってください。
設定が正しい場合、ヘッドホンのマイクは正常に機能します。必要であれば、再度通話を試みてください。
 
Windowsの場合:
オプション1:
- マイク:システム
- スピーカー:Soundcore Q11i ステレオ
この設定の場合、マイクは本製品ではなく、PCから入力されます。
 
オプション2:
- マイク:Soundcore Q11i ハンズフリー
- スピーカー:Soundcore Q11i ハンズフリー
この設定の場合、マイクとスピーカーは本製品から入力 / 出力されます。
※ハンズフリーを設定する場合、SBCコーデックを使用するため、音質が低下する場合があります。
 
Apple OSの場合:
- 入力:Soundcore Q11i
- 出力:Soundcore Q11i
 
ご注意:
Windowsでマイクをハンズフリーに設定し、スピーカーをステレオに設定した場合、通常通りの通話機能は利用できません (通話相手の声だけが聞こえ、あなたの声が相手に聞こえなくなります。)
本製品をアプリで検索できない、または検知されない場合はどうすればいいですか?
1. App StoreもしくはGoogle Playから、最新のSoundcoreアプリをお使いのスマートフォンにダウンロードしてください。すでにインストール済みの場合は、一度アンインストールしてから再度ダウンロードしてください。
2. 本製品をスマートフォンとペアリングしてください。
3. アプリを開いて「機器を追加」を押してください。アプリが自動的にイヤホンに接続します。初めてアプリを使用する場合は、アプリへの位置情報の共有を許可してください。
4. お使いのスマートフォンの地域設定が「日本」になっているか確認してください。また、Soundcoreアプリの地域設定 (ログイン画面右上に記載) が「Japan」になっているか確認してください。
5. 本製品以外のBluetooth機器がスマートフォンと接続されている場合、該当の機器との接続を一度切断してから、Soundcoreアプリとの接続をお試しください。
6. それでも解決しない場合は、アプリのアンインストールとインストールを再度行ってください。
 
ご注意:
現在SoundcoreアプリはPCには対応していません。
ファームウェアの更新に失敗した場合はどうすれば良いですか?
ファームウェア更新中は以下の点に注意ください。
 
1. Soundcoreアプリから本製品を削除しないでください。
2. ネットワーク接続を解除しないでください。
3. Soundcoreアプリを閉じないでください。
4. 本製品の電源をオンにしたままにしてください。
5. Soundcoreアプリのキャッシュを削除してください。
6. それでもアップデートに失敗する場合、別のBluetooth機器と接続しネットワーク状態が良い環境でアップデートを行ってみてください。
低音が良くないと感じる場合はどうすれば良いですか?
1. Soundcoreアプリのサウンドエフェクト内で「ベースブースター」か「ベースリデューサー」を選択してお試しください。
2. Soundcoreアプリのサウンドエフェクト内で「カスタムEQ」を選択し、お好みのイコライザーを作成してください。
音量が小さい場合や、デバイスと同期しない場合はどうすれば良いですか?
1. 左右のイヤーカップが正しい位置に装着されているか確認してください。ヘッドバンドの長さを調節し、イヤーカップと耳の間に髪の毛が入らないようにします。
2. ご利用デバイスの設定を確認します。
 
Androidをご利用の場合:
開発者向けオプションで「絶対音量を無効にする」をオンにします。または、Bluetooth設定画面で「音量を端末と同期する」をオンにします。
※機種によってメニュー名は異なる場合があります。
 
iOSをご利用の場合:
デバイス音量とBluetooth機器の音量は基本同期しますが、「大きな音量を低減」がオンの場合、オフにしてください。
※設定→サウンドと触覚→ヘッドフォンの安全性→「大きな音量を低減」
 
デスクトップおよびノートパソコン:
互換性の問題により、最初にパソコンまたはヘッドホンの音量を最大に設定し、その後、もう一方の機器の音量を調整する必要があります。
音楽の再生中、音質が良くないと感じる場合はどうすればいいですか?
1. 様々な種類の音楽を試して、音楽自体に歪みやノイズがないことを確認してください。
2. Soundcoreアプリから様々なイコライザーモードを試し、好みに合わせてイコライザーをカスタマイズしてください。
通話中の音量が小さい場合はどうすれば良いですか?
左右のイヤーカップが正しい位置に装着されているか確認してください。正しい向きで装着できていない場合、マイクが声を拾えない場合があります。
マイクは右側の前方にあります。マイクを左側の後方に向かないようにご注意ください。
ゲーム中の通話音質が悪いのはなぜですか?
通話品質を保つために、Bluetoothプロトコルが音楽再生の帯域幅を制限し通話を優先するため、結果として両方の音質低下が感じられます。
これは現在のBluetoothプロトコル上、Bluetoothを使用している製品に共通して起こる問題です。
通話中時々ノイズが発生する場合はどうすれば良いですか?
本製品はBluetoothモード中に内蔵マイクを使用しています。
通話時は人間の声の明瞭さを維持しますが、混雑した環境では周囲のノイズが発生する可能性があります。場所を移動してみてください。
ヘッドホンが充電できない場合はどうすれば良いですか?
まず、乾いた布か綿棒を使用して充電ポートと充電ケーブルの端子の接触が良くなるように掃除をしてください。
また、USB充電器の電力が不十分であるか、USB充電器が破損していることが原因である可能性があります。
本製品の充電電流は最大600mAです。5V / 1A以上出力できるUSB充電器をご使用ください。
 
引き続き問題が起こる場合はカスタマーサポートにお問い合わせください。
メンテナンス方法を教えてください。
1. バッテリーの過放電を避けるため、製品は少なくとも月に一度は使用するようにしてください。過放電を起こすと、本製品のバッテリー寿命が短くなる場合があります。
2. 使用後は、本製品を充電するようにしてください。バッテリー寿命を延ばすため、電池残量が20%以下になるのを待たずに充電するようにします。
3. 乾燥した場所で保管し、濡れた場合はドライヤーの冷風で乾かしてください。
4. イヤーカバーとヘッドパット部分を定期的に清掃してください。皮膚に触れる部分は清潔に保ちアルコールを含ませた布で拭いてください。
5. 汗をかいた時の長時間の使用はレザー部分の色あせや痛みの原因となります。
6. 損傷を避けるために外部から過度な力がかからないようにしてください。
充電ポート部分に異物や液体が付着した場合はどうすれば良いですか?
乾いた布で優しく異物を取り除き、水分を拭き取ります。再度充電する前に24時間乾かしてください。
低周波の異音 (プツプツするような音など) が発生した場合はどうすればよいですか?
1. 音量を下げてください。
2. ヘッドホンを左右正しく装着できているか、密着感を得られているかを確認してください。

改善しないまたはご不明点がある場合、弊社カスタマーサポートまでお問い合わせください。

あなたの生活を
より快適で、スマートなものに。
オンラインストアはこちらから!

会員限定特典 (無料)
会員登録する
  • マイルが貯まる・
    交換できる

    購入金額に応じて最大10%還元

  • 製品の保証期間を
    6ヶ月延長

    一部製品を除く・延長保証について

  • 会員ランクごとの
    限定特典をご用意