「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア
テレワークにおすすめのAnkerアイテム16選!
近年、働き方の多様化によりテレワークを取り入れる企業が増えていますが、いざ家で仕事となると、何を揃えれば良いのかわからない、という方も多いのではないでしょうか。そこで本記事では、テレワークをより快適にするためのおすすめAnkerアイテムをご紹介します。
USB急速充電器
テレワークでは、PCやスマートフォン、各デバイスの充電器でデスクが散らかりがち。仕事のモチベーションも下がってしまいます。そこでおすすめなのが、複数ポートを搭載したUSB急速充電器。一つの充電器で複数のデバイスを充電できます。高出力なモデルを選べば、充電できるデバイスの種類も、同時に充電できるデバイスの数も増えます。

合計最大250W出力の超高出力設計
Anker Prime Charger (250W, 6 Ports, GaN)
Anker史上最高峰充電器、Anker Primeシリーズ。合計最大250Wかつ1ポート最大140Wの高出力に対応。またUSBポートが6つあるため、デスク上の充電環境をスッキリと整理できます。MacBook Pro2台を含む最大6台同時に急速充電可能なため、エンジニアやクリエイターにおすすめの卓上型USB急速充電器です。
製品詳細を見る Amazonで購入
最大100W出力で幅広いノートPCの充電にも対応
Anker Prime Wall Charger (100W, 3 ports, GaN)
単ポート最大100W出力で、ノートPCやスマートフォンまでこれひとつで急速充電が可能。また、一般的な96W以上の充電器と比較して約45%の小型化※を実現しており、デスク上をスッキリとキープすることが可能です。
※Anker調べ
製品詳細を見る Amazonで購入
マグネット式ワイヤレス充電対応の3-in-1充電器
Anker MagGo Wireless Charging Station (Foldable 3-in-1)
これ1台で、Qi2対応のiPhone※やワイヤレスイヤホン、Apple Watchの3台を同時に充電可能です。ケーブルフリーで身の回りの機器の充電を1台にまとめることで快適なデスク環境を整えることができます。
※ iOS 17.2にアップデートしたiPhone12以降のモデル
製品詳細を見る Amazonで購入
合計最大240W出力のパワフルかつコンパクトな電源タップ
Anker Prime Charging Station (8-in-1, 240W)
Anker史上最高峰充電器、Anker Primeシリーズ。AC差込口2つ、USB-Cポート4つ、USB-Aポート2つを搭載しこれ1つで最大8台の機器へ同時に充電可能です。また、iPhone 16 Plusと同様のサイズのため、デスク上に必要な充電をスッキリと収納可能です。
製品詳細を見る Amazonで購入USBハブ・ドッキングステーション
複数の外部モニターを使用する場合や、周辺機器をPCと接続する場合、PCのポート数が足りなくなったり、コードが絡まったりする事があります。そんな問題を解決するのがUSBハブとドッキングステーションです。一つのデバイスで周辺機器を同時に接続する事ができるため、デスク周りをすっきりと整理することができます。 特に、ドッキングステーションは各デバイスへの充電機能を搭載しているモデルも多く、デスク上の充電器も不要に。 また、モニター用のスタンドを使用される方は、スタンドとドッキングステーションが一体になった製品がおすすめです。ドッキングステーションの機能はそのままに、スタンド下のスペースにキーボードやマウスなどの周辺機器をスマートに収納することができます。
【関連記事】USBハブとドッキングステーションの違いとは

モニタースタンド一体型ドッキングステーション
Anker 675 USB-C ドッキングステーション (12-in-1, Monitor Stand, Wireless)
モニタースタンドと一つになったスマートなドッキングステーション。様々な機器をこれ1台で接続や充電しつつ、スタンド下のスペースにキーボードやマウスなどの周辺機器をスマートに収納することができ、デスク周りをすっきりと整理できます。
製品詳細を見る Amazonで購入
充電、データ転送、高画質画面出力もこれ一つ
Anker Prime ドッキングステーション (14-in-1, Dual Display, 160W)
Anker史上最高峰充電器、Anker Primeシリーズ。データ転送用USB 3.2 Gen2 (10 Gbps) 対応ポート、最大160W出力の急速充電ポートなど14の機能をこれ1台で使用できます。また、4K (60Hz) 対応のHDMIポートを2つ搭載しているため、デュアルディスプレイにも対応可能です。
製品詳細を見る Amazonで購入
デスク上をすっきりと整理可能
Anker PowerExpand 6-in-1 USB C PD イーサネット ハブ
わずか83gという軽量設計ながら、最大53W出力のUSB PDに対応したUSB-Cポート、2つのUSB-Aポート、4K 30Hz対応のHDMIポート、1Gbps対応のイーサネットポート、USB-Cポートを搭載しています。
製品詳細を見る Amazonで購入ポータブル電源
テレワークにおいて、PCの電源確保は欠かせませんが、公園など屋外での作業やワーケーション先では電源が確保できない場合があります。そこで活躍するのがポータブル電源です。
ポータブル電源とは、内蔵バッテリーにあらかじめ電気をためておき外部の電気機器に給電ができる、持ち運び可能な大容量バッテリーです。モバイルバッテリーと違い、ポータブル電源は、大容量かつ出力可能な電力が大きいのが特徴です。そのためポータブル電源があれば、どんな場所でもPCに必要な電力を長時間確保できるので、テレワークの選択肢が広がります。持ち運びには小型のポータブル電源がおすすめです。

両手を使わずに持ち運べる小型軽量モデル
Anker Solix C300 Portable Power Station
家族を守る防災対策の第一歩として最適な小型軽量モデル。家族全員が安心して使用できる288Whのバッテリー容量と最大300W出力に加え、キャビネットの中や玄関の靴箱にも収納可能なコンパクトさ。付属の肩掛けストラップを使用すれば両手を使わずに持ち運ぶことができるため、避難時にも持ち運びやすいことが特徴です。
製品詳細を見る Amazonで購入
ACポート非搭載の最軽量モデル
Anker Solix C300 DC Portable Power Station
Anker Solixシリーズ最小 & 最軽量モデル。USB-C、USB-A、シガーソケットを含む合計7ポートを搭載で、最大300W出力が可能。また様々な機器に対応した出力とコンパクトサイズを両立しているため、持ち運び用や、寝室への設置用など二台目のサブバッテリーとしても最適な一台です。
製品詳細を見る Amazonで購入イヤホン・ヘッドホン・スピーカー
テレワーク中のオンライン会議には、音質の良いイヤホンやヘッドホン、スピーカーがおすすめです。周囲の騒音を低減させ快適なリスニング体験を求める方には、ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンやイヤホン、ペットを飼っていたり、子育てをしている方には、環境音が聞こえるオープンイヤー型イヤホンがおすすめです。イヤホンやヘッドホンの装着に抵抗がある方は、テレワーク向けのスピーカーがおすすめです。

究極の音質とノイズキャンセリング
Soundcore Liberty 4 Pro
シリーズ最高レベルのノイズキャンセリングと没入感のある高音質を実現。充電ケース込みで最大40時間の音楽再生が可能なので、長時間使用しても問題ないです。また、外音取り込みモードに切り替えると、周囲の音が聞こえて、オンライン会議や音楽を聴いている時に自宅で何かあった場合でもすぐに対応できます。
製品詳細を見る Amazonで購入
快適なフィット感の高音質オープンイヤー型
Soundcore AeroFit 2
イヤーフックの角度を4段階で調節可能なため、どんな耳でも感動のフィット感を実現。耳を塞がないオープンイヤー型で、周りの音をしっかりと取り込みたいシーンでも安心してご使用いただけます。装着したまま会話ができるほか、聞き疲れや蒸れを軽減するので長時間の利用に最適です。
製品詳細を見る Amazonで購入
圧倒的な没入感のフラグシップモデル
Soundcore Space One Pro
三層構造の複合振動板を採用した、40mmの大型ドライバーを搭載。深く歪みの少ない音質を追求しました。圧倒的な静けさを実現するノイズキャンセリング性能と、コンパクトに折りたためるFlexiCurve™︎構造により、没入体験をどこへでも持ち運びできます。
製品詳細を見る Amazonで購入
コンパクトな4-in-1会議用スピーカー
AnkerWork S600 Speakerphone
ワイヤレス充電器、スマホスタンド、スピーカー、マイクの機能を1つに集約した日常使いに最適な会議用スピーカー。ビジネスシーンでの活用に加えて充電器やスマホスタンドとして使用可能なため、日常の様々なシーンで利用できる会議用スピーカーです。
製品詳細を見る Amazonで購入ロボット掃除機
在宅時間が長くなる事で部屋に埃が溜まりやすくなり、仕事が忙しいと部屋の掃除がおろそかになりがちです。そこで、ロボット掃除機の活用をおすすめします。面倒な床掃除をロボット掃除機に任せることで、掃除に割く時間を大幅に削減。水拭きやゴミの自動収集などの豊富な機能を搭載したロボット掃除機であれば、より綺麗な状態を楽に保てます。

ファミリーやペットのいる家庭におすすめ
Eufy X10 Pro Omni
ゴミ捨て、手洗い、手間要らず。欲しい機能のすべてが詰まった定番 & 人気モデルの全自動クリーニング掃除機。最大8000Paの驚異的な吸引力と、高性能なナビゲーションが特徴。
製品詳細を見る Amazonで購入
1〜2人暮らしにおすすめ
Eufy Robot Vacuum Omni C20
全自動クリーニング掃除機でありながらも、どんな部屋でも置きやすいコンパクトサイズが特徴。ライトモデルでありながらも、最大7000Paの吸引力に加え、水拭き、毛がらみ除去システム等便利な機能を搭載。
製品詳細を見る Amazonで購入
初めてのロボット掃除機としておすすめ
Eufy Robot Vacuum Auto-Empty C10
吸引と自動ゴミ収集に特化した、初めてのロボット掃除機におすすめのエントリーモデル。シンプルを突き詰めたコンパクト設計ながら、強力吸引、高性能ナビゲーション、自動ゴミ収集まで搭載した高機能な一台。
製品詳細を見る Amazonで購入
テレワークを快適に過ごすためには、必要なアイテムを整えることが重要です。紹介したAnkerのおすすめアイテムで、快適で集中できるテレワーク環境を作り上げてみてはいかがでしょうか。
RECOMMEND
編集部のおすすめ
PICKUPS
ピックアップ記事
あなたの生活を
より快適で、スマートなものに。
オンラインストアはこちらから!
ANKER
MAGAZINE
「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア
Empowering Smarter Lives
アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。