カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
会議用ヘッドセット
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ周辺機器
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用蓄電池
Solix XJ シリーズ
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
ギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2025.03.01

スマホ充電の遅さを解消!Ankerが教えるスピードアップの秘訣

「充電しているのにバッテリー残量が全然増えない」「朝起きても充電が完了していない」といった経験をしたことはありませんか?特に日常的によく使用するスマホほど、充電速度に不満を感じることが多いはず。本記事では、スマホの充電の遅さを解消する具体的な方法を解説いたします。ぜひ最後までご覧ください。

スマホの充電速度が遅い理由

スマホの充電が遅くなる原因はさまざまです。充電器やケーブルの問題、システム上の負荷、またバッテリー自体の劣化など複合的に絡んでいる場合も少なくありません。ここでは、代表的な要因とその原理を詳しく見ていきましょう。

充電器の出力が低い

充電器の出力は一般的に「W (ワット) 」で表され、出力が大きいほど充電速度が速くなります。スマホの充電が遅いと感じる理由としては、使用している充電器の出力が低い可能性があります。一般的に、スマホ本体のバッテリー容量は年々大きくなる傾向があります。それだけ大容量のバッテリーを充電するには、適した出力を持つ充電器が必要なのですが、昔から使っている出力の低い充電器を使っていると、充電に時間がかかってしまいます。

充電器やケーブルの不具合

「充電速度が突然遅くなった」という場合は、充電器やケーブルの不具合を疑ってみましょう。充電器の内部が劣化していたり、衝撃や水濡れなどで故障している可能性があります。またケーブルに関しては、断線や内部のシールドが破損が発生すると、正常に導通しないケースもあるため、古いケーブルを使い続けている場合は注意が必要です。

スマホ本体が熱を持ちすぎている

スマホが高温状態だと、バッテリー保護のために充電速度を制限する仕組みが働くことがあります。例えばゲームをプレイしているときや、高解像度の動画を長時間視聴していると、スマホが内部的に熱を持ちやすくなります。また、日差しの強い場所にスマホを置いているだけでも、スマホ本体の温度が上昇し、充電速度が低下することがあるのです。

スマホを使用しながらの充電

充電中にSNSや動画、ゲームなどを続けているとスマートフォンの消費電力が高くなり、充電している電力を相殺してしまい、思うように充電が進まないことがあります。特に明るい画面での操作や高解像度の動画視聴などは、消費電力が高くなる傾向があります。

システムやアプリの負荷が高い

バックグラウンドで常に動作するアプリが多いと、思っている以上に電力が消費されてしまいます。
また、OSのバージョンアップ直後や、新しいアプリを一度に多数インストールした場合は、CPUの負荷が高まってしまい、その結果、端末が発熱して前述のように充電が制限される可能性があります。

バッテリーの劣化や不具合

スマホのバッテリーは消耗品であり、使用期間が長くなるほど性能が低下していきます。経年劣化が進んだバッテリーは、容量が十分であっても実際の充電速度が遅くなったり、満充電まで時間がかかるようになることがあります。

USBポートの汚れ

意外と見落としがちなのが、USBポートの汚れや異物の詰まりです。スマホをポケットやバッグに入れて持ち運ぶうちに、ほこりや糸くず、小さなゴミがポート内に入り込んでしまうことはよくあります。こうした異物が接触不良を引き起こし、結果として充電速度が落ちてしまうのです。

スマホの故障

充電器やケーブル、バッテリーにも問題がなく、USBポートの掃除をしても改善が見られない場合は、スマホ本体の故障を疑う必要があります。 もしスマホ自体が故障している場合は、修理、もしくはスマホ本体の買い替えを推奨します。

すぐに試せる充電スピード改善のコツ

ここでは、今すぐに実践できる充電スピード改善のコツをご紹介します。ちょっとした工夫だけで充電が速くなるケースは珍しくありません。ぜひ参考にしてみてください。

充電器

機内モードをオンにする

スマホの通信機能は、意外とバッテリーを消耗します。機内モードをオンにするとこれらの通信がオフになり、その分だけ端末が消費する電力を抑えられます。したがって、充電中に機内モードをオンにしておけば、充電速度の向上が期待できます。充電中にスマホを使わなくていい場合は、ぜひ一度お試しください。

スマホの熱を逃がす

カバーやケースが熱をこもらせているようなら、一時的に取り外して冷却を促進するのも有効です。また、充電中はできるだけ涼しい場所に置くことを心がけると、バッテリーへの負担を軽減しながら充電速度を確保できます。極端に熱くなっている場合は、端末を再起動したり電源を切って少し冷ますことで、通常の充電速度を取り戻せる場合もあるため、状況に応じて対処してみましょう。

アプリを閉じる

バックグラウンドで多くのアプリが動作していると、電力の消耗量も増えます。このような場合は、こまめに使わないアプリ閉じるることでバッテリー消費を抑えられます。

USBポートの掃除

エアダスターや綿棒を使ってポート内のほこりをやさしく取り除いてあげましょう。 掃除をするときには必ずスマホの電源をオフにして、ケーブルを抜いて行いましょう。ポート部分は繊細なため、取り扱いには十分注意が必要です。

急速充電器の使用

最後に、最もシンプルな方法として「急速充電器」の使用が挙げられます。急速充電器は通常の充電器に比べて出力が高く、スマホ側が急速充電に対応していれば充電時間を短縮する事ができます。

「USB PD」について

充電 / 給電に関係する規格は、ユニバーサルなものからメーカーが独自に開発した規格までさまざまありますが、なかでもユニバーサルな最新の給電規格であるUSB Power Delivery (以下 USB PD) は、最大240Wまでの高電力を伝送できるため、急速充電が可能となります。 ただし、USB PDは充電器 / 充電したい機器 / ケーブルの3点全てが対応していないと十分な性能を発揮できないため、ご購入前にお持ちのスマホやタブレット端末等がUSB PDに対応したモデルかを必ずご確認ください。

「PowerIQ」について

Ankerの充電器には原則、お持ちの機器を最適な速度でフルスピード充電できるPowerIQという独自技術が搭載されています。PowerIQは2014年に誕生し、2017年夏に「PowerIQ 2.0」へ、2019年夏にはUSB PDやQCに対応した「PowerIQ 3.0」へと進化を遂げ、最大100Wの入出力を実現しました。また2022年には、USB PDとの互換性をさらに高めた「PowerIQ 4.0 」も登場しています。PowerIQ 3.0 / PowerIQ 4.0を搭載したAnkerの充電器なら、USB PD対応の機器と一緒に使うことができます。

おすすめの急速充電器

Anker Nano Charger (20W)

B09BJTCC88

小さく、早い。

日常使いに最適な新定番のAnker Nanoシリーズ。USB PD対応の最大20W出力で、iPhoneシリーズに最大3倍速く※充電が可能です。一般的な20W出力の充電器より約45%小型化を実現し、自宅用にも、外出先への持ち運びにも便利です。タイプCに対応しているスマートフォンをお持ちのユーザーにオススメです。

※一般的な5W出力の充電器でiPhone 14を0%から30%まで充電した場合との比較 (Anker調べ)

USB PD対応 / 20W出力 / USB-C充電器 / コンパクトサイズ / PowerIQ 3.0搭載

製品詳細を見る Amazonで購入

Anker 511 Charger (Nano 3, 30W)

B0B2QQDKR8

超コンパクトかつ最大3倍速い

約3.5cm四方より小さい超コンパクトサイズながら最大30W出力でiPhoneやMacBook Airに充電が可能。初めてでも買い替えでも選びやすいモデルです。折りたたみ式プラグを搭載しているため、持ち運びにも便利です。

USB PD対応 / PSE技術基準適合 / PPS規格対応 / 最大30W出力 / 折りたたみ式プラグ搭載

製品詳細を見る Amazonで購入

Anker Prime Charger (100W, 3 Ports, GaN)

B0D73JBJ56

最大100Wの高出力

Anker Primeシリーズ。単ポート最大100W出力で、ノートPCやスマートフォンまでこれひとつで急速充電が可能。MacBook Pro (14インチ、M3 Pro) へは、わずか60分で満充電が完了します。またクレジットカードより小さく、一般的な100W出力以上の充電器に比べ、約50%の小型化を実現しました。MacBook Proユーザーにオススメです。

USB PD対応 / PSE技術基準適合 / PPS規格対応 / 最大100W出力 / 折りたたみ式プラグ搭載/ PowerIQ 3.0搭載

製品詳細を見る Amazonで購入

Anker Prime Wall Charger (67W, 3 ports, GaN)

B0C5CBV6L3

小さくても最大出力67W

Anker Primeシリーズ。最大出力67Wかつ、3ポート搭載で3台の機器を同時に充電が可能です。またMacBook Air、iPhone 15、AirPodsもこれ1つで充電ができます。

USB PD対応 / PSE技術基準適合 / PPS規格対応 / 最大67W出力 / 折りたたみ式プラグ搭載 / MacBook Proにも充電可能

製品詳細を見る Amazonで購入

Anker Prime Charger (250W, 6 Ports, GaN)

B0D8Q93VMG

合計最大250W出力の超高出力設計

Anker Primeシリーズ。合計最大250Wかつ1ポート最大140Wの高出力を実現しました。またUSBポートが6つあるので、デスク上の充電環境をスッキリと整理できます。MacBook Pro2台を含む最大6台同時に急速充電可能なため、エンジニアやクリエイターにおすすめの急速充電器です。

USB PD対応 / PSE技術基準適合 / PPS規格対応 / 単ポート最大140W出力 / MacBook Pro2台を含む最大6台同時に急速充電可能

SHARE

あなたの生活を
より快適で、スマートなものに。
オンラインストアはこちらから!

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

Empowering Smarter Lives

アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

会員限定特典 (無料)
会員登録する
  • マイルが貯まる・
    交換できる

    購入金額に応じて最大10%還元

  • 製品の保証期間を
    6ヶ月延長

    一部製品を除く・延長保証について

  • 会員ランクごとの
    限定特典をご用意