カテゴリから探す

モバイルバッテリー
すべてのモバイルバッテリー
コンパクト (10000mAh未満)
大容量 (10000mAh~)
超大容量 (20000mAh~)
充電器
すべての充電器
USB急速充電器
バッテリー機能搭載USB充電器
ワイヤレス充電器
カーチャージャー
電源タップ
ケーブル
すべてのケーブル
USB-C & ライトニングケーブル
USB-C & USB-C ケーブル
USB-C & USB-A ケーブル
USB-A & ライトニングケーブル
Micro USBケーブル
HDMIケーブル
USBハブ / アダプタ
すべてのUSBハブ / アダプタ
USBハブ
アダプタ
ドッキングステーション
ポータブル電源
すべてのポータブル電源
ポータブル電源
ソーラーパネル
セット製品
拡張バッテリー
ポータブル電源アクセサリー
イヤホン / ヘッドホン
すべてのイヤホン / ヘッドホン
完全ワイヤレスイヤホン
オープンイヤー
ヘッドホン
会議用ヘッドセット
スピーカー / その他オーディオ
すべてのスピーカー / その他オーディオ
スピーカー
スピーカーフォン / マイク
オーディオ周辺機器
掃除機
すべての掃除機
ロボット掃除機
ハンディ / スティック掃除機
コードレス水拭き掃除機 (MACH)
掃除機アクセサリー
プロジェクター
すべてのプロジェクター
モバイルプロジェクター
ホームプロジェクター
プロジェクターアクセサリー
紛失防止トラッカー
屋外用カメラ
屋内用カメラ
家庭用蓄電池
Solix XJ シリーズ
その他
すべてのその他
スマホアクセサリー
Webカメラ
体重体組成計
3Dプリンター
ギフト
整備済製品
その他

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

公開日:2025.02.24

【徹底解説】ポータブル電源とは?

ポータブル電源とは

ポータブル電源とは、内蔵バッテリーにあらかじめ電気をためておき外部の電気機器に給電ができる、持ち運び可能な大容量バッテリーです。略して「ポタ電」とも呼ばれます。容量は、Wh (ワットアワー) で表記され、Whの数値が大きいほど、多くの電力を蓄えることができます。電源が確保できないところでも、自由に電気を利用できるというメリットから、キャンプや車中泊などのアウトドアシーンや停電・災害時などの防災対策アイテムとしても注目を集めています。

ポータブル電源

ポータブル電源とモバイルバッテリーの違い

モバイルバッテリーと違い、ポータブル電源は、大容量かつ出力可能な電力が大きい上、家庭用コンセントと同じAC出力ポートが搭載されている特徴があります。スマートフォンやタブレット端末以外にも、テレビや冷蔵庫など消費電力が大きい様々な生活家電へ給電することができるので、多彩なシーンでご活用いただけます。

ポータブル電源のメリット

災害時の電源確保

地震や台風などの災害時、停電が発生してもポータブル電源があれば、スマートフォンや照明はもちろん、大容量モデルであれば冷蔵庫やヒーターなどの家電が使えます。

アウトドアで電源が使える

キャンプやバーベキューなどのアウトドアでもポータブル電源があれば、様々な電化製品を使用できます。

持ち運び可能

ポータブル電源は軽量でコンパクトなデザインが多く、車や軽量のモデルであればバックに入れて持ち運ぶことができるので、様々な場所へ持ち運ぶことが可能です。

多機能性

USBポートやACポート、シガーソケットなど複数の出力形式に対応しているため、ノートパソコン、スマートフォン、ドライヤー等、さまざまな機器に対応できる点も魅力です。

ソーラーパネルやシガーソケットから充電できる

ソーラーパネルやシガーソケットからポータブル電源の充電を行えるモデルも多く、電源がない場所でもポータブル電源の再充電ができます。

ポータブル電源の主な用途

キャンプ

デイキャンプやお泊まりキャンプを快適に過ごすために活用できます。扇風機、小型冷蔵庫などの電化製品を用いて、気温調整や調理時の快適性向上に役立ちます。

防災備蓄

停電時での生活を支えるためにも活用できます。気温調整のためのヒーターや扇風機、情報収集用のスマートフォンの充電やラジオ等を同時に使用できる容量 / 出力のポータブル電源を選ぶことが重要です。キャンプと比較して、必要な容量 / 出力の水準が高くなります。

節電

電気代が比較的安価な夜間にポータブル電源の本体充電を行い (※) 、日中使用することで、電気代の節約に繋がります。また、ソーラーパネルとの併用も電気代の節約に効果的です。節電対策としてのポータブル電源は、防災備蓄用と同水準の容量 / 出力の製品を選ぶことがおすすめです。

(※)契約している電力会社や契約プランによって異なります。

ポータブル電源の選び方

出力電力と容量

使用用途と主に使う電化製品から、ポータブル電源で必要な出力を確認します。
また、電化製品の使用時間に合わせて容量を検討します。

充電方法と充電時間

コンセントからの充電 (AC100V) に加え、ソーラーパネル、シガーソケットなど様々な充電方式に対応しているか確認します。特に大容量帯のモデルにおいては短時間で充電が完了するかも大事なポイントになります。

製品寿命

長期間利用できる製品かも大事なポイントです。ポータブル電源は1,000個以上の部品で構成されていることも多く、バッテリーと電子部品それぞれが長寿命であることを確認しましょう。

保証期間とアフターサービスの確認

「メーカー保証」が何年付いてるか、日本語のカスタマー対応含め「サポート体制」は充実しているかなど、長く安心して使える製品なのかを視野に入れて比較検討しましょう。

ポータブル電源の容量の目安

デイキャンプなら200Wh以上

日帰りキャンプ程度なら、スマホやタブレット、LEDランタンなど、比較的消費電力の小さな機器を使用する場合がほとんどのため、200Wh前後の容量があれば十分でしょう。容量に少し余裕を持たせたいなら、300〜500Whクラスがおすすめ。

1泊以上なら500Wh以上

夏場は扇風機やサーキュレーター、冬場は電気毛布など、季節によって使用する家電は異なりますが、500Wh以上の容量があると安心できるでしょう。 大人数でのキャンプや、電気ヒーターなどの消費電力が大きい家電を使用する場合は、1000Wh以上の大容量モデルも視野に入れましょう。

防災・停電対策に備えるなら700Wh以上

災害時には、エアコン・ヒーター・冷蔵庫等の家電を動かせるだけの出力があるタイプが望ましいです。さらに、大規模災害時には電力の復旧まで2〜3日かかることもあるため、大容量タイプがおすすめです。そのため、容量が700Wh以上の中型〜大型モデルを選ぶとよいでしょう。ちなみに、家電によっては起動電力が消費電力を大幅に上回る場合があります。起動電力がポータブル電源の最大出力を上回る家電は使用できないため、使用する家電の起動電力もしっかり確認しましょう。

DIYや屋外作業用なら1000Wh以上

ドリルやサンダー、丸ノコなどの電動工具は、消費電力が非常に大きいのが特徴。使用時間にもよりますが、最低でも1000W以上の出力に対応したポータブル電源が必要不可欠です。

ポータブル電源で動かせる家電

ポータブル電源 使える家電

容量が1056Whの場合

消費電力・電力量

使用時間・回数

iPhone 15

13W

約65回

タブレット端末

19Wh

約44回

扇風機

35W

約18時間

電気毛布

55W

約14時間

電子レンジ

1000W

約1時間

※これらの使用時間・回数は目安であり、実際の家電のワット数や使用状況により変動します。

容量が2048Whの場合

消費電力・電力量

使用時間・回数

iPhone 15

13W

約130回

タブレット端末

19W

約88回

扇風機

35W

約36時間

電気毛布

55W

約28時間

電子レンジ

1000W

約1時間50分

※これらの使用時間・回数は目安であり、実際の家電のワット数や使用状況により変動します。

Ankerのポータブル電源が選ばれる理由

急速充電で、いざという時も安心

5時間以上かかってしまうこともあると言われる大容量のポータブル電源の充電も、Ankerのポータブル電源なら快適に。特に、Anker Solix C1000 Portable Power Stationの場合、100%充電までわずか58分と、業界初1時間を切った充電スピードを実現。キャンプの朝の充電忘れや、突然の台風に備える時なども安心です。

2023年9月時点。1000Wh帯において、20°Cのテスト環境下におけるAnker調べ。専用アプリで超急速充電モード設定時。

パワフルな出力で、使い方も充実

各製品の定格出力に加え、独自技術SurgePad™︎により、一時的に定格出力を超える電化製品を動かすことも可能。より幅広く電化製品をお使いいただけます。

定格出力はモデルによって異なります。
一部製品にはSurgePad™︎機能は搭載されておりません。 詳しくは、各製品のスペックをご確認ください。

毎日使っても10年間使える、長寿命

Ankerのポータブル電源は長寿命バッテリーのパイオニアとして、電気自動車にも使用されるリン酸鉄リチウムイオン電池を採用。さらにバッテリーだけではなく、Anker独自のInfiniPower™設計を採用し、ポータブル電源を構成する電子部品の発熱を極限まで抑えることで、電子部品も50,000時間の長寿命化を実現。約10年間、安心してご使用いただけます。

電池容量が初期容量の80%まで劣化するまでのサイクル回数は3,000回以上、電子部品の寿命は50,000時間を誇り、適切な利用方法および環境下においては、1日1回ご利用いただいても約10年に渡り正常な状態を保ちます。

100%満充電で保管できるので、急に使用したい時に便利

一般的なポータブル電源が電池残量60~80%での保管を推奨している一方、Ankerのポータブル電源はバッテリー容量に適切な余裕を持たせた設計を採用。100%満充電で保管してもバッテリーが劣化しにくく、主電源をオフにすることで、自然放電を抑えます (半年で約12%) 。これにより継ぎ足し充電の手間が減り、万が一使いたい時でも十分容量が残っているため安心です。

買う前も買った後も、Ankerなら安心

Anker Solix(ポータブル電源)シリーズは、使用用途に合わせて最適なポータブル電源をお選びいただけるよう、豊富なラインアップを揃えています。なお、業界トップクラスの最大5年保証に加え、専門スタッフによるメール / LINE / お電話での充実したサポート体制(日本語対応)、使用済みのポータブル電源の回収サービスの実施など、グローバルモバイル充電ブランドNo.1として、お客様により安心してご購入いただける体制を整えています。

ポータブル電源回収サービスは弊社製品限定、送料はお客様ご負担となります。
https://www.ankerjapan.com/cdn/shop/files/A1761_listing_product.jpg?crop=center&height=525&v=1728639773&width=525

Anker ポータブル電源

製品一覧を見る
SHARE

あなたの生活を
より快適で、スマートなものに。
オンラインストアはこちらから!

ANKERアイコンMAGAZINE

「モノ」で叶える
スマートな暮らしを後押しするメディア

Empowering Smarter Lives

アンカーマガジンは、“充電”のグローバル・リーディングブランド「Anker」、オーディオブランド「Soundcore」、スマートホームブランド「Eufy」、スマートプロジェクターブランド「Nebula」の製品やテクノロジーなど、皆さまの暮らしを豊かにする情報をお届けします。

会員限定特典 (無料)
会員登録する
  • マイルが貯まる・
    交換できる

    購入金額に応じて最大10%還元

  • 製品の保証期間を
    6ヶ月延長

    一部製品を除く・延長保証について

  • 会員ランクごとの
    限定特典をご用意